Group Description
イベントの概要
Linuxに興味があるが利用したことはない、ご自宅でLinuxを活用できるようにしたい、という方々を対象に、Linuxとは何かから実際に構築するまでを実際に体験頂くプログラムとなっております。ハンズオン中心の形式です。今後Linuxを含むIT業界を学んでいくための基盤になる内容になっていますので、必要な予備知識は特にありません。
本勉強会ではLinuxサーバを1台立てますが、Linux OSの知識も特に不要です。 IT初心者の業界への入り口としてのIT勉強会となっております。
なお、VirtualBoxを活用してCentOSを構築する内容になっていますので、実務経験経験が少しでもある方やLinuxサーバを立てた後本格的に学びたい方にはお勧めしません。
こんな方にお勧めです
- 新卒や転職で文系から移ってきた初心者
- IT業界に「入社~1年前後」いるが、未だ業界や勉強の仕方に悩まれている方
- 社会人の方のみならず、学生さんの参加も歓迎です!
対象者
- Linuxに興味があるけどさわった経験のない方
-
Wi-Fi接続可能なノートパソコンを持ち込み可能な方(可能ならwindowsPC)
-
途中参加や途中退出は事前にお申し出ください。
- また、無断欠席や当日欠席の回数が多い方は他イベントも含めて参加をご遠慮していただく場合がございます。
当日の流れ
- 講師紹介
- 座学(LinuxやIt業界について)
- Linux構築
- 質疑応答
- まとめ
必要な物
- 当日の参加費(500円)
- ノートパソコン(無線LANが使えるPC。windowsが望ましい。)
- 携帯電話(当日の緊急連絡用に。)
この勉強会で身につくもの
- IT業界の勉強をどのように始めたらよいのかがわかる
- Linux構築がどのようにできるようになるのかわかる
- Linuxを今後どのように学んでいけばいいかがわかる
その他
- 無線アクセス環境はこちらで用意します。
- 各参加者利用可能な電源がありますので、PCやスマホの充電などにご利用ください。
- あくまで、初心者向けのLinux構築講座なので、高度な技術を学びたい方、技術経験や経歴が高い方にはおすすめしません。